だらり100名城めぐり

だらだらと日本100名城めぐりします

021城目 38/岩村城(本丸到達編)

021城目 38/岩村城(事前準備編)

021城目 38/岩村城(岩村駅まで編)

021城目 38/岩村城(城下町癒され編)

021城目 38/岩村城(資料館到達編)

021城目 38/岩村城(妄想登坂道編)

021城目 38/岩村城(感傷女城主編) 

3日目10時25分。

神秘的な霧ヶ井を過ぎると、見えてきたのは「俄道口」(にわかみちぐちで読み方あってる?)。

_MG_9243

今は立入禁止ですが道脇にあった看板によると、往時はこの奥に(下の方の白い看板のとこ)「俄坂櫓門」があり城の裏門だったそうです。また天正期以前はここが大手門だった説も。

それよか向こうに、例の壁見えた( ゚д゚)ハッ!

_MG_9251

でも一応その前に、俄道口の道向かいにある二の丸部分で、地形に合わせて石垣を積んだので上の建物も菱形になったという「菱櫓」跡。

_MG_9246_MG_9249_MG_9252

ただここまでくると、奥のが気になってコイツが菱形かどうか現地ではよく見てませんw 

_MG_9255

麓で歴史資料館見てる間に本丸には先客の方々がいて、すれ違いざま「ここ写真撮りがいあるよねー」と声掛けられ、だいぶ満足された様子でした(^_^;)

_MG_9263

岩村城の代名詞として女城主と双璧をなす「六段壁」に到着。

やっぱ下からこう撮りたくなって1、2、3…ちゃんと六段ある(;´∀`)

_MG_9270_MG_9265

この六段壁は、元々は一番奥の高石垣があってそれが崩れるのを防ぐため、江戸時代後期あたりに前面に補強を繰り返していったら結果こうなったらしいです。確かに最初から雛壇状になってたら登り易そうで石垣の意味ないもんね…

でっかい丸石が気になるのだけど、何か理由があってここにあるのかなぁ。

_MG_9269_MG_9267

当然これら本丸石垣上には往時に建物がありまして、地元の地域団体「ホットいわむら」さんが作成された復元CGだとこんな風になってたと想像されるそうです。(※本CGは観光用に作成したものとなり、学術的に間違いなどがある場合がございます。とのこと) 

f:id:kamomenosuke:20150617123116p:plain

引用:城下町ホットいわむら 

女城主の件で妄想パワーをだいぶすり減らしたので、CG有り難いw

_MG_9272f:id:kamomenosuke:20150617122936p:plain

門脇には二重櫓が建ってたんだなー

本丸奥側の石垣も見ようと帯曲輪を周ってみました。

_MG_9273_MG_9274

ここも苔蒸す石垣が続いていて、かなりテンションあがります(・∀・)

_MG_9340_MG_9338

う、フェンスで通せんぼしてあるw (車用?)

_MG_9339

とりあえず、あがっていた雨がまた降り出してきたので大人しく戻ってきました。 

_MG_9266f:id:kamomenosuke:20150617123609p:plain_MG_9277

 次回、雨が激しくなる前に本丸攻め∠( ゚д゚)/

 

にほんブログ村 歴史ブログ 城・宮殿へ
にほんブログ村


お城巡り ブログランキングへ