だらり100名城めぐり

だらだらと日本100名城めぐりします

2015-02-01から1ヶ月間の記事一覧

番外編/上総3城めぐり(超余談編)

100名城はちょっと小休止。1月の日曜日にポコッと時間が出来たので、どこか近場でサクッと城めぐりと考え「そうだ。地元千葉の城って佐倉城しか行ってないじゃんw」と気付いて探してみました。ただ、サクッと地元でとはいったものの千葉県ってなにげに広い……

016城目 41/駿府城(紅葉山公園編)

016城目 41/駿府城(伝奇妄想編) 016城目 41/駿府城(東御門編) 016城目 41/駿府城(資料館・東御門編) 016城目 41/駿府城(資料館・巽櫓編) 016城目 41/駿府城(坤櫓と周辺編) スタンプラリー最後の目的地「紅葉山庭園」。 ここへ来るまでに東御…

016城目 41/駿府城(坤櫓と周辺編)

016城目 41/駿府城(伝奇妄想編) 016城目 41/駿府城(東御門編) 016城目 41/駿府城(資料館・東御門編) 016城目 41/駿府城(資料館・巽櫓編) 坤櫓へ向かう途中にあった「二ノ丸御門跡」。 「二ノ丸大手門」とも呼ばれ、かつては三ノ丸から二ノ丸へと…

016城目 41/駿府城(資料館・巽櫓編)

016城目 41/駿府城(伝奇妄想編) 016城目 41/駿府城(東御門編) 016城目 41/駿府城(資料館・東御門編) 「巽(たつみ)櫓」の名前は江戸城の巽櫓と同様に、城の辰巳(南東)方向に建つ櫓であったためで、あとで行く坤(ひつじさる)櫓は未申(南西)方…

016城目 41/駿府城(資料館・東御門編)

016城目 41/駿府城(伝奇妄想編) 016城目 41/駿府城(東御門編) いま現在、着々と復元が進められている駿府城は 東御門・巽櫓 大人¥200 紅葉山庭園 大人¥150 坤櫓(ひつじさるやぐら)大人¥100 と幾つか見所があり、新しく復元された坤櫓を除いた『東…

016城目 41/駿府城(東御門編)

016城目 41/駿府城(伝奇妄想編) - だらり100名城めぐり 自分で影武者持ち出しといてなんですが、前回の勢いを引きずるとやっぱり訳わかんなくなりそうなので一旦仕切りなおします。フワッとした感じでやります。やらせてくださいm(_ _)m 東御門橋を渡り、…

016城目 41/駿府城(伝奇妄想編)

掛川城を見終えて駅へと戻り、「青春18きっぷ」の日付けスタンプ2日目の押印。 東海3城めぐり最後の城「駿府城」へ向かうため、来た時と同様に3両列車の東海道線に乗り込み、静岡駅まで約1時間程度揺られます。 静岡駅到着。こんな立派な駅なのに3両列車で走…

015城目 42/掛川城(二の丸御殿編)

015城目 42/掛川城(大手門編) 015城目 42/掛川城(天守まわり編) 015城目 42/掛川城(天守登城編) 015城目 42/掛川城(天守内部編) 天守内部を見終え、最後は二の丸御殿へ向かいます。 登城道の中腹から天守裏手へむかう間道を進み、二の丸(旧三の…

015城目 42/掛川城(天守内部編)

またいつものようにダラダラと長くなってきました… 015城目 42/掛川城(大手門編) 015城目 42/掛川城(天守まわり編) 015城目 42/掛川城(天守登城編) 天守と繋がった櫓部分から、内部へ入ります。 とその前に、櫓の後が気になって回りこむとこちらに…

015城目 42/掛川城(天守登城編)

015城目 42/掛川城(大手門編) 015城目 42/掛川城(天守まわり編) 大手門を見てから周りをウロウロし、ようやく登りますm(__)m ここ掛川城は、駿河・遠江を支配していた今川氏の家臣朝比奈氏により築城されました。しかし領主 今川義元が1560年の「桶狭…

015城目 42/掛川城(天守まわり編)

015城目 42/掛川城(大手門編) - だらり100名城めぐり 大手門を見終えて、掛川城公園まで戻ってきました。 近寄って公園外から見上げる「太鼓櫓」。 その名の通り、掛川城下に時を知らせる大太鼓が納められていた櫓です。1855年に当時の藩主 太田資功が建…

015城目 42/掛川城(大手門編)

長篠城を見終わり、夜のうちに掛川入って駅前のホテルに1泊。今日は朝から掛川城をめぐります。昨夜は暗くてよく判りませんでしたが、よくよく見れば雰囲気のある駅北口の木造駅舎。 昭和15年に建築され、ここ2年ほどは耐震工事が施されて昨年1月から利用再…

城郭検定の結果がきました

先週水曜、仕事で遅くなり夜11時頃に帰宅するとカウンターに無造作に置かれた封筒ハッケン。 (再現写真です…) 城郭検定を受けてきました - だらり100名城めぐり きたよ~昨年11月に受けた第5回城郭検定3級の合否通知。 はい、なんとか合格しました。 なぜ…

番外編/長篠・設楽原古戦場(信玄塚編)

馬防柵から資料館方面へ戻り、右の道を駅へ向かって進んでいきます。 途中、樹木に囲まれた薄暗い坂道を左に折れ、上がりきって開けたところに「信玄塚」の碑。 「信玄塚」は、長篠・設楽原の戦いに殉じた両軍戦死者を弔う供養塚です。戦いによって避難して…