だらり100名城めぐり

だらだらと日本100名城めぐりします

021城目 38/岩村城(城下町散策&完結編)

021城目 38/岩村城(事前準備編

021城目 38/岩村城(岩村駅まで編)

021城目 38/岩村城(城下町癒され編)

021城目 38/岩村城(資料館到達編)

021城目 38/岩村城(妄想登坂道編)

021城目 38/岩村城(感傷女城主編)

021城目 38/岩村城(本丸到達編)

021城目 38/岩村城(うろつき本丸編)

3日目10時50分。

本丸曲輪を見終え、一段下の東曲輪へ向かいます。 

_MG_9314_MG_9319

後ずさりしながら撮ったこちらは東曲輪から本丸への入口であり、左折れの枡形門。 

_MG_9318_MG_9315

桝形の外門「平重門」の石垣を見る限り、かなり厳重な城門となっていたと思われます。 手前の看板は文字ハゲハゲで全く読めず(;´∀`)

_MG_9323

下へ降りてきて、東曲輪越しに本丸曲輪を望む。 

_MG_9324

こっちはさらに一段下がった東曲輪前面、六段壁横の入口方向の眺めです。

_MG_9326

そして、雨がかなり落ちてきたのと滞在リミットも迫ってきていたので、見逃している場所は多々ありつつも、そろそろタイムアウト。 また最初の入口に戻ってきました。

_MG_9327_MG_9328

最後、入口階段横に立っていたはずの二重櫓跡から、東曲輪方向と

_MG_9331

六段壁方向で見納め。 

_MG_9330_MG_9336

本丸着いてからはだいぶ駆け足だったから、もうちょっとゆっくり見たかったなぁ… 

_MG_9342

もう傘もささないとダメなくらいになってしまい、リミット限界になったためこれにて下城。次回また来ることがあったら、同じ遠山氏の苗木城とセットでゆっくり訪問しよう(^_^)

_MG_9347

 

雨がそぼふる城下町まで降りてきました。 

_MG_9352

行きがけに見かけた「岩村醸造」さん。

_MG_9353

純米吟醸酒の「女城主」を醸造していますが、この日がちょうど今年最後の蔵開きだったようで、ひなまつり客も相まって雨にもかかわらず大賑わい。

仕方ないのでスルーして、向かいのカステーラ屋さんの「松浦軒本店」さんに入りました。

_MG_9355

ただし、こっちも雨宿りを兼ねてか店内は人だらけwでも店も商売上手でこれでもかと試食のカステーラを出しまくり、あっという間に皿が空になるもお客さんはバンバンお土産を買っていかれました。自分もそのうちのひとりなわけですが(;´∀`)

なんでも、こちらでは『ポルトガル伝来の元祖カステーラ製法』を継承したカステラの原型が味わえるそうで、過去に雑誌「サライ」に紹介されて人気が出たらしく、確かに試食で食べると素朴な味と食感です。

帰ってから家の者に食べさせたら「これパン?」と言っていました(^_^;)とりあえず話のネタとしてはうってつけのお土産です。自分は福砂屋のカステラの方が断然好き。 それと、よく調べてませんがどうやらこちらの「松浦軒本店」と城下町の最初にみつけた「松浦軒本舗」は別会社みたいですw(商品の包装がちがうもの…(._.))

 

_MG_9356

この日は、結局10時過ぎ頃から小雨が降る天気になってしまいましたが、それでも城下町の通りにはそれなりに人出がありました。

こちらの歴史風情漂う建物は、恵那市指定文化財となっている「木村邸」。

_MG_9358

内部をちょこっと見学します。 

_MG_9359_MG_9362

年代を感じさせる立派な雛飾りが飾ってありました。

_MG_9363_MG_9364

適当に見てただけなんで、詳しく知りたい方は地元中学生に聞いてくださいm(__)m他にもここでいろいろ教えてもらえます。

 

とりあえずてくてくと坂を下りてきましたが、試食のカステーラだけじゃ腹が満たされないので(でも3個くらい食べたw)、焼きたての香ばしい匂いにつられて買った五平餅。 

_MG_9366_MG_9368

やべぇ写真見るだけでクルミとごま味噌の甘さを思い出す。また食べたい。 

_MG_9369_MG_9370_MG_9372

その後ちょこちょこ見ていきながら城下町を終わりました。焼きたて五平餅もごちそうさま。

_MG_9376_MG_9378_MG_9380

麓の岩村駅まで戻り、駅前の出店で売ってた厚切りベーコンがあまりに旨そうだったのでw

駅には12時ちょい前についてほぼ予定通り。このあと12時03分発の恵那駅行きで帰ります。 

_MG_9381

駅舎では、次の到着電車を待つひなまつり実行委員のハッピを着た方に「どちらからですかー」と話しかけられました。

「東京からですー(ホントは千葉だけど)」と答えて少し話をさせていただき、「やはりこれだけのお城ですから地元の方もよく行かれるんですか?」とお聞きすると、「城山?う~ん地元の人はほとんど行かないねー」「でも全国からアレ目当てにきてくれるから地元の誇りだし嬉しいよねー」と仰っていました。

_MG_9383

ほとんど行かないっていうのは結構衝撃的でしたが、地元にいると実際そんなものかもしれません。でも、お話の中に「地元愛」は充分伝わってきて、また「いつでもそこに在る」という安心感を持たれている雰囲気というのは、千葉の新興住宅地に住む自分からしてみたらとても羨ましいものでした。

ホームに滑り込んできた明智鉄道の「じねんじょ列車」。

_MG_9388

城跡から下る途中では、時間の関係上つまみ喰いばかりでちっとも腹が満たされず、最後は隣の車両を羨ましがりながら岩村駅をあとにしました(*´﹃`*)

 

岩村城:戦国幕末妄想度★★★★★ ※ホット温かい度★★★★★

岐阜愛知コンプリートめぐりも、岩村城でやっと最後。ブログは3月中旬からと長らくお付き合いいただき誠に有難うございましたm(__)m。岩村城は織田武田と戦国を代表する武将が関係した場所であり、凄惨な戦いもありましたが同時にその時代に奇跡とも思われるようなことも起こった場所です。また、山城をあまり得意としない自分ですが(;´∀`)比高もきつくなく楽に上っていけます。道中にお会いする方々もみんな優しい人ばかりで、今度来るときは霧がかかったところが見てみたいと思わせる、人も町も城跡も全てがやさしいホットする温かな場所でした。まずは、また来る時までに蛇骨探しから始めたいと思いますw

 

にほんブログ村 歴史ブログ 城・宮殿へ
にほんブログ村


お城巡り ブログランキングへ